• TOPページ
  • 葬儀式場のご案内
  • セレモニーホール 君津会館
  • 天昇閣富津ホール
  • 天昇閣岩根ホール
  • 仏事センター
  • アクセスアップ
  • 友の会特典
  • 割引団体特典
  • 家族葬
  • 生花祭壇
  • 納棺のお手伝い
  • ボディシャワー
  • 交通機関

古式湯灌納棺の儀


古来より行われてきた「湯灌」は、亡くなった方のお身体を洗い清める儀式です。 亡くなった方に、一番最初に行う儀式で、現世での汚れや苦しみの一切を洗い清め、来世での功徳を願いながら執り行います。 人間が生まれた時、一番最初に産湯につかるのと同じように、生まれ変わりのための「産湯」の意味もあると言われています。 弊社では、昔ながらの習慣を大切に、故人の安らかな旅立ちへの準備をお手伝いさせていただきます。

 

1.湯灌の儀式を始めさせて頂きます。

2.各宗派、又はご遺族様のご希望に

合わせた衣を着付けさせて頂きます。

3.ご遺体を洗体し、肌を見せない

よう着せ替えをさせて頂きます。

4.お着付けがととのいましたら、

顔剃りをし、ドライシャンプーにて

洗髪・整髪をさせて頂きます。

5.ご遺族に御顔・手等を拭いて

頂いた上で、お別れをして頂きます。
※女性にはお化粧をさせて頂きます。

6.皆様と合掌・礼拝をし、

納棺を終了とさせて頂きます。

個人個人のご希望にあった、ご葬儀の為に御見積をさせて頂きます(無料)。

TOPページ | 葬儀式場のご案内 | 君津会館 | 天昇閣 富津ホール | 天昇閣 岩根ホール | 仏事センター | アクセスアップ
友の会特典 | 割引団体特典 | 家族葬 | 生花祭壇 | 納棺のお手伝い | ボディシャワー | 交通機関 | プライバシーポリシー
Copyright c 2008 amahasairei, All Rights Reserved